自己紹介
Posted on 2022年 01月 16日 (Sun) in uncategorized
このブログについて
はじめに
こんにちは。
遊戯王プレイヤーの"ミュー"です。
2022年現在で、遊戯王歴は20年目になります。
いきなりですが、遊戯王には1万種類を越えるカードが存在します。
遊戯王の魅力の一つは、この多種多様なカードプールの中から自分の使いたいカードを選んで、カード同士の新しい組み合わせを考えられることではないでしょうか。
いわゆる「スタン落ち」(発売から一定期間が経ったカード群が公式大会で使えなくなるルール)が存在しないことは遊戯王の特徴の一つです。
そのため、今までは見向きもされていなかった古いカードが、急に注目されて大会環境に躍り出ることが良くあります。
最近だと、《D-HERO デストロイフェニックスガイ》の登場によって《D-HERO ダッシュガイ》が暴騰したり、2022年1月の日本一決定戦では、2004年初出の《レスキューキャット》を3枚採用した「烙印鉄獣戦線」デッキが優勝して大きな話題になりました。
(そもそも2008年度選考会でも発掘されて大暴れした《レスキューキャット》が令和でも天下を取るとは……。)
遊戯王を長くプレイしている人は、知っているカードも極めて多いはずです。
そして遊戯王カードは、英単語を含むカードが非常に多いです。
(ブラマジ、ブルーアイズしかり)
つまり、
遊戯王プレイヤーは膨大な数の英単語を、勉強せずとも知っているのでは?
という発想に至りました。
もちろん意識していなければ、英単語の意味と遊戯王カードが結びつかないこともあるでしょう。
勉強が不要な訳ではありません。
でも、
英単語を勉強する際に、その単語のイメージを遊戯王カードと結び付ければ、より簡単かつ強固に英単語を覚えられることは恐らく事実です。
実際、私はこの勉強法を使って、TOEICで965点を取ることができました(2021年5月の公開テスト)。
本ブログでこの方法を皆さんとシェアして、楽して、楽しく英語学習をできればよいと思っております。
よろしくお願いいたします。