【emerge】遊戯王で学ぶTOEIC英単語

Posted on 2022年 02月 05日 (Sat) in toeic_words

emerge



emerge thumbnail

今回は"emerge"を取り上げます。

意味は

  • 出現する
  • 脱する
  • 明らかになる

などです。

weblioによれば

  • 学習レベル : 4
  • TOEICスコア : 470点以上の単語

でした。

(weblio (emerge)より引用)

以前の記事(【arrive】遊戯王で学ぶTOEIC英単語)でも少しだけ取り上げましたが、《ヒーロー見参》は《A Hero Emerges》です。

ヒーロー見参

"emerge"(エマージ)をそのまま日本語名に含むカードは記事執筆時点で存在しませんが、

"emergency"(エマージェンシー)だと何枚か思い当たるのではないでしょうか。

まずはやはりこのカードでしょう。

E-エマージェンシーコール

《E-エマージェンシーコール/E - Emergency Call》はヒーローを手札に加える効果ですから、エマージェンシーコールを受けて《ヒーロー見参/A Hero Emerges》するわけですね。

もしくは、近年ではマスターデュエルでも大活躍の【ドライトロン】のキーカードも思いつきますね。

エマージェンシー・サイバー

"emergency"は名詞で「非常時」、形用詞で「非常用の」を意味します。
取り上げた2枚はいかにも緊急事態のように見える絵なので、"emergency"の意味がイラストから覚えやすいですね。

ちなみに《エマージェンシー・サイバー》の英語名は《Cyber Emergency》ですので、なぜか前後が入れ替わる英訳になっています

《ライバル・アライバル/Arrivalrivals》もそうでしたね。
わざわざ順序を入れ替えるのはなぜなんでしょうか……。

ややマイナーですが、《光虫異変(バグ・エマージェンシー)》もあります。

光虫異変

これら3種が日本語名に"エマージェンシー"を含むものです。

"エマージ"を含むものだともう一枚だけあって、それが

《メガリス・エマージョン》です。

メガリス・エマージョン

"エマージョン"は"emersion"です。名詞で、意味は「出現」です。

"emerge"の名詞形なのか?と思ったかもしれませんが、それは"emergence"です。

"emersion"はかなりレアな単語でして、weblioには学習レベルの記載がありませんでした。

Oxford Languagesによれば、"emersion"の意味は以下の通りです。

  1. the process of emerging from water after being submerged.
  2. (ASTRONOMY)
    the reappearance of a celestial body after its eclipse or occultation.

意訳しますと、

  1. 水中からの出現
  2. 天体が日食などから再び現れること(天文学用語)

という訳です。
"emergence"の中でも特に「水中から」、もしくは「天体の影から天体が」現れることを"emersion"と言うんですね。

……違和感をお持ちの方もいらっしゃるのでは?

そうです、《メガリス・エマージョン》って、"水から出現"でも"天体が出現"でもなくない?という違和感です。

ここで《メガリス・エマージョン》の英語名は《Megalith Emergence》です。
やはりというべきか、英語化にあたって"emergence"に修正されたんですね……。


"emerge"を英語名に含むカードは結構あります(記事執筆時点で14種類)。
個人的に面白いと思ったものをいくつか取り上げます。

ガトムズの緊急指令

1枚目は《ガトムズの緊急指令/Gottoms' Emergency Call》です。
ガトムズのエマージェンシーコールになっていますね。

龍相剣現

2枚目は《龍相剣現》です。
最近準制限になったことでも話題になりました。

英語名は《Swordsoul Emergence》です。
「相剣」+「顕現」というお洒落な命名は消えて、ただ単に「顕現」が"Emergence"と訳されています。悲しい。 (「相剣」は"Swordsoul"です。)

最後は《緊急救急救命レスキュー》です。

緊急救急救命レスキュー

個人的に日本語名もイラストも効果も好きな1枚ですが、このややこしい名前は《Emerging Emergency Rescute Rescue》と訳されています。
"emerge"が2回も出てきてお得ですね(?)
ちなみに"Rescute"なる言葉は存在しません。
"Rescue"(レスキュー)+"cute"(可愛い)の造語なのでしょうかね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は"emerge"および"emergency"を取り上げました。

"emerge"は

  • 出現する
  • 脱する
  • 明らかになる

"emergency"は

  • 非常時(名詞)
  • 非常用の(形用詞)

でした。

また"emersion"というハイレベルな単語も出てきました。
"emergence"の中でも特に「水中から」、もしくは「天体の影から天体が」現れること指す言葉です。
"emersion"がTOEICに出題されることはまずないでしょうが……。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

【invoke】遊戯王で学ぶTOEIC英単語

next thumbnail

invoke 今回はinvokeを取り上げます。 意味は 救いを求めて呼びかける (…を)発動する 実施する (魔法・呪文によって)呼び出す など …

【arrive】遊戯王で学ぶTOEIC英単語

prev thumbnail

arrive 今回は"arrive"を取り上げます。 意味は (場所に)到着する (年齢などに)達する などです。 weblio (arrive)によれば、学習レベルは1、TOEICスコ …

Share on: TwitterFacebookLINE